柳川流「お小遣い推奨額」
柳川流のお小遣いは、「基本額」に「必要経費」を足した分をひと月のお小遣いとして渡します。「基本額」は全国の「小遣い平均額」とほぼ同じで、欲しい物の購入用に使い、必要経費は「貯金」や「緊急用」で高額な物を購入するためのほか、いざというときに使うお金です。
- 小学生の基本額=年齢×100円
- 小学1~3年の必要経費=基本額×1/2(100円未満切捨)
- 小学4~6年の必要経費=基本額
例1:小学3年生(9歳)の場合
- 「基本額」=9×100で900円
- 「必要経費」=基本額×1/2=450円→400円
- 「ひと月のお小遣い」=900+400=1,300円
例2:小学6年生(12歳)の場合
- 「基本額」=12×100で1,200円
- 「必要経費」=基本額で1,200円
- 「ひと月のお小遣い」=1,200+1,200で2,400円
例3:中学1年生の場合
- 「基本額」=2,400円+100円で2,500円
- 「必要経費」=基本額で2,500円
- 「ひと月のお小遣い」=2,500+2,500で5,000円
中高生の場合は、1学年上がるごとに基本額を500円増額。そのため、中学2年生、中学3年生のひと月のお小遣いはそれぞれ6,000円、7,000円に、高校1年生、高校2年生、高校3年生はそれぞれ8,000円、9,000円、10,000円になります。
中高生は先述したように、スマホ・携帯電話代金や遊ぶ時のお金、食費、交通費などを合算したものを必要経費としていますが、部活の遠征費が増えたり、高額な参考書類の購入が必要だったりするなど、予算通りにいかない場合もあるでしょう。理由が適正であれば、追加で必要経費を与えるなど、親子で話しあうことをオススメします。
また、高校生になるころには、すべての管理を子ども自身に任せるようにすれば、大学生や社会人になって独り暮らしを始めた際にも仕送りとアルバイト収入でお金を自分で管理することが期待できます。
お小遣いの平均額
参考までに、金融広報中央委員会が公表した「家計の金融行動に関する世論調査」から、2019年のお小遣い平均額を記載します。
- 小学1、2年=984円
- 小学3、4年=940円
- 小学5、6年=1,161円
- 中学全体 =2,510円
- 高校全体 =5,814円
今回は、子どものマネー教育で外せない大切なポイントや、お金の使い方の学習方法、親のサポート法、お小遣いの月額の算出法を具体的にお教えしました。小学1年から高校3年まで各学年ごとの適正額も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- image by:Unsplash
- 参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。