こんにちは。無料メルマガ「サッポー美肌塾」で“肌が育つ”スキンケアのHOW TOをご紹介しているサッポー編集室です。
更年期の症状と更年期障害
日本女性の平均的な閉経年齢は50歳くらいです。閉経前と後の5年を合わせた約10年を更年期といい、その間には身体に起こる特有の症状があります。
症状は、のぼせ・ほてり・発汗異常・冷え性・動悸・息切れ・頭痛etc…、それ以外にもたくさんあります。また、このような身体的なものだけではなく、自律神経の乱れにより起こるイライラ感・憂鬱感・不眠・食欲不振などなど、まさに何でもありの状態です。
そのなかでも日常生活に支障をきたすものを「更年期障害」と呼んでいます。
人によってどんな症状が出るかわからないため、無理に更年期に抗おうとしたり、ひとりで悩んだりするのではなく、かかりつけ医を持ち、いつでも相談できるようにしておくことが大事です。
さて今回は、更年期に現れる症状のなかで肌と関係のあるものをピックアップし、解説していきます。更年期の渦中の人も、これから迎える人も、更年期を過ぎた人も参考にしてくださいね。
身体とホルモンの密な関係
私たちの身体では、日々たくさんのホルモンが分泌され、互いに影響し合い、身体の運営を行っています。そのため、ひとつのホルモンが増減すれば、全身のホルモンバランスが崩れてしまうのです。
閉経が近づくと卵巣機能が低下し、卵巣から分泌されるエストロゲンという女性ホルモンが徐々に減少し始めます。更年期の場合、このホルモンが減る一方なので、身体への影響が大きくなります。
エストロゲンが減少すると、脳は「エストロゲンをもっと分泌せよ!」という命令を出します。しかし、衰えた卵巣は満足に応えられません。
このように身体との齟齬(そご)が度々生じることで、脳がパニックを起こし、身体にさまざまな症状が現れます。
例えるなら、自動運転の車がオートマ車になり、オートマ車がマニュアル車になるようなもので、運転手(脳)もうまく対応できず、パニックに陥っているのです。
では、エストロゲンの減少は、肌にどのような影響を与えているのでしょうか?