Cさん夫婦の場合:支出の項目ごとに支払いを分担
神奈川県内の戸建て(購入)で生活をしているCさん夫婦。生後10カ月のお子さんがおり、妻は現在育休中で、来春に職場復帰が決まっています。収入は夫のほうが高いそうです。
「うちは変動費を夫、固定費を私が払うように分担しています。変動費は状況によって増える場合があるので、収入の多い夫の担当なんです。
私が担当している固定費は住宅ローン、保険、税金。あとは毎月お互いにお小遣いを引いて、余った額を貯金に回しています。お小遣いは結構自由なので、正直夫がいくら懐にいれてるのかよくわかってないです」
お互いの収入はオープンではないというCさん。支出はどのように把握しあっているのでしょうか。
「支出はアプリで管理してシェアしあってます。家庭の家計は常にクリアになっているように意識していますね。貯金もしっかり共有しあっています。
私の支出は減らせませんが夫の支出は減らせるので、夫の方が貯金に対する意識が高く…節約上手です」
ボーナスなどの臨時収入はどのように扱っているのでしょうか。
「ボーナスは住宅ローンの支払いで結構なくなっちゃうので…余った分が貯金に回りますね。とにかくさっさとローンを支払い終わりたくてボーナスで繰り上げ返済をしています。後悔することもありますが、ローンから早く解放されるなら仕方ないかなって」
今後子供が大きくなり、変動費がさらに上がる場合もあるでしょう。その際は妻より夫の負担の方がかなり増えてしまうことも…。何か対策は考えているのでしょうか。
「支出が増える場合はあらかじめ話し合いをして、お互いの負担が不公平にならないようにしようねと言っています。夫の方が収入が多いとはいえ私もそれなりに稼いでいるので、夫だけに負担をかけるのはおかしいですよね。夫婦2人でその都度話し合うのがベストだなと感じています」
固定費と変動費で分けているというCさん夫婦。夫婦のコミュニケーションが細かくとれているからこそできる家計管理の方法かもしれませんね。