生活費折半するデメリット
トラブルが起きる夫婦も多い生活費の折半。おかしいと感じる人もいるように、生活費の折半にはいくつかのデメリットがあります。
- 収入の合計額がわからない
- 貯金しにくい
- ライフスタイルの変化に対応しづらい
まず生活費を折半すると、家計の収入合計が把握しにくくなります。
毎月一定の額しか出さないので、相手が一体いくら懐にいれているのかがわかりません。相手がどれだけ稼いでいるのかもわからないので、話し合いを習慣づけないと不安が大きくなるでしょう。
またそれぞれの貯金は順調にできても、家庭の貯金はしにくいというデメリットがあります。お金が貯まらないと、急に出費が必要になったときに困ってしまいますよね。生活費を折半するなら「毎月〇万円は家庭の貯金に回す」と取り決めることが大切です。
そして、休職した場合などで収入が減ったときに対応しづらいというデメリットもあります。どちらかの負担が増えることになりますし、家計を大幅に見直さなければ払えないなんてことにもなりかねません。いつ変化が起きても対応できるよう、日ごろの備えが肝心です。
生活費折半するメリット
夫婦で生活費を折半するのは悪いことばかりではありません。メリットも存在していますよ。
- お互いに貯金がしやすい
- 無駄な買い物をしにくい
- お金が余れば自由に使える
生活費を折半する場合、お互いが自由に使えるお金が増えます。一人ひとりがコツコツ貯金できるので、もし一方に何かあったときにも貯金で対応できる可能性が上がります。
また生活費の折半が不平等にならないよう、「食費は○円まで」などと取り決めしている夫婦も多いはず。急な出費で揉めるのも避ける傾向にあります。そのため、無駄遣いしにくいというメリットもありますよ。
そして生活費を折半するとお小遣い制ではなくなるので、お金が余った場合に自由に自分のためにお金が使えます。お小遣いが足りないからと請求する必要もありませんし、買いたいものを我慢する必要もありません。