心当たりは何もないのに、なぜ妻は突然不機嫌になったんだろう。…なんて経験はありませんか?
きょうは、「夫には不可解な妻の不機嫌の原因」をいくつかご紹介します。
何度同じことを言っても直らない

image by:Unsplash
たとえば、
- 靴下を洗濯機に入れない
- 玄関の靴を揃えない
- 食べ終わった食器をシンクまで運ばない
など、ひとつひとつは些細なことでも、そんなことがたくさんあったり、毎日注意されているのにちっとも改善されていなければ、妻が爆発する日が来たっておかしくありません。
夫にとっては「なんでこれくらいのことで」と思うかもしれませんが、塵も積もれば山となると言うように、モヤっとする感情も蓄積されると大きなストレスになるのです。
まだ不機嫌程度なら、むしろあなたの妻はまだ我慢してくれています。妻の不機嫌に気がついたのであれば、いまからでも改善してください。改善さえすれば、妻の機嫌はすっかり元通りになるはずです。
段取りを崩される

image by:Unsplash
仕事と同じく、妻の家庭内での行動には意味があって、すべて先を読んで段取りよく進めるために動いています。そこに予定外の夫の行動によって、段取りが狂ってしまうと妻は不機嫌になる場合があります。
「だから言ったでしょ!」とよく言われてはいませんか?そんな夫は、妻の段取り通りにしていたらよかったのに、段取りを崩しマイペース過ぎて不機嫌にさせてしまっているパターンです。
ほかにも、たとえばよかれと思って家事を手伝おうと洗濯機を回したら、不機嫌になられたりなどしたことはありませんか?
こういうとき妻の頭のなかでは、「エプロンとキッチン用タオルも一緒に洗いたいし、先に食器洗いをしてから洗濯機を回そう」という段取りを組んでいたり、「きょうは雨が降りそうで干すところがないから、洗濯はあしたにしよう」と段取りを組んでいるいたりするのです。
協力したいという気持ちはとてもありがたいので、今度からは「洗濯機回すけど入れるものある?」とひと声かけてあげてみてください。