こんにちは。恋愛相談教室などで1万2000人以上のかたにアドバイスをしてきた、恋愛相談師マーチンです。
きょうは、アユミさん(仮名)からご相談いただいた、付き合って半年になる彼のエチケットについてのお話。
アユミさんの彼は、部屋のあらゆる場所(玄関、ベッド周り、キッチンカウンター、冷蔵庫のうえ)に芳香剤を置いていて、その芳香剤の匂いがあまりにも強すぎるそう。ちなみに、車でも足元とドアの内側ポケットに芳香剤を設置しているとのこと。
衣類の柔軟剤にもこだわりがあり、実家暮らしのときから洗濯は家族と別で洗って、お気に入りの柔軟剤を使っていたそうです。毎日洗濯する理由を聞いたところ、常に新鮮な柔軟剤の匂いがするからという回答でした。
それに加えて、出かける前は香水を2~3プッシュ。2種類混ぜることもあり、アユミさんは彼に「もう少し控えた方がいいよ」とは伝えているそうです。
先日ドライブデート終わりに、別れてからも彼の匂いがアユミさんの衣類についていて、気分が悪くなり…。そんな矢先、アユミさんはニュースで香害について知ります。そして、胸焼けなどいくつか症状に心当たりがありました。
彼の匂いに対する過剰な意識は脱臭の目的なのか、また別の理由なのかは不可解だそう。そこで、彼にどう伝えるか考えているとのご相談でした。
なぜ香水の匂いがキツくなってしまうのか?

image by:Shutterstock
香水の匂いがキツい人っていますよね。エレベーターなどで一緒になった日には、息を止めなければなりません。
ところで、なぜ香水の匂いがキツい人は、あそこまでキツい匂いにするのか?
それはイヤホンで大音量で聞いている人と、同じ理由です。匂いも音も、人は慣れてしまうのです。
たとえば、大音量のクラブやゲームセンターに入ると、入ったときは「うわー、うるさい」となりますが、しばらくすると平気になりませんか?
これがイヤホンでは、大音量に慣れてしまう→物足りなくなって音を大きくする→さらに大きな音に慣れる→さらに大きくする…と繰り返して難聴になるので、スマホに大音量ガード機能がつくわけです。
これを今回の話に置き換えますと、彼は自分で香水の匂いがわからないと嫌なのでしょうねそうすると、相当強い匂いをつけないとわからないので、このようなことになっているのだと思います(※香水を使う場合、自分で自分の匂いがわかるようではつけすぎです。人さまには迷惑になりますので気をつけましょう)。
僕はそれよりも、家と車の芳香剤に「置きすぎでは!?」と驚きました。
彼の家なのですから彼の好きにすればいいのですが、それにしても多いですよね。家族と別に洗濯して…という話も聞いたことがありませんし、車に2つ芳香剤を置くというのも初めて聞きました。彼は「それくらい、強烈な人」なのです!
彼にどう伝える?

image by:Shutterstock
それを踏まえて考えますと、ご相談のポイントは「彼にどう伝えるか考えている」というわけですが、僕はできれば伝えない方がいいと思います。
伝えても、まず99%改善されることはなく、彼が気分を害して雰囲気が悪くなると感じるからです。しかも、匂いに拘るのが悪いわけではない所が、難しい点ですよね。
キツい匂いは他人には迷惑になるわけですが、彼がこれまでの人生でそれを誰にも言われていないということはないでしょう。つまり、それでも変わっていないからいまこうなのです。
こうして考えると、「それを受け入れて交際をするか、お別れするか」だと思います。
でも、そこまでバッサリ割り切れないのが普通ですし、アユミさんは「伝えたい」と思っているようなので、まずはダメもとでも伝えてみてもいいでしょう。それでダメなら、そのときに再度考えたらいいと思います。
伝え方は、「あのね、本当にごめんなさい(と、申し訳なさそうに言う)。伝えようか迷ってたんだけど、車とかお家とか、芳香剤の匂いがキツすぎて…頭がクラクラしちゃうの。数を減らすことってできないかな?」このような感じがよいと思います。
香害については、「だからやめた方がいい」と正論をぶつけるのは反発を生みやすいので、オススメできません。
彼が聞く耳を持ってくれて、「言うことがプラスになりそう」だと判断したら伝えましょう。
個人のこだわりは、他人の負担になることがある。そのひとつの事例だと思って、僕たちも生かしていきましょう。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。