出会って、好きになって、デートを重ねて、お互いがお互いを好きになる。付き合うまでも大変ですが、付き合ったら付き合ったでたくさん問題が出てくるもの。せっかく縁があって結ばれたふたりなのに、乗り越えられず「別れ」を選択するのは、少し寂しすぎますよね。
そこできょうは、「長続きするカップルのチェックリスト」や「ずっと円満でいるための秘訣」、「恥ずかしくていえない、実はしてほしいこと」、「ふたりが密になるアイデア」、「カップルのリアルな夜活」についてご紹介。ずっとラブラブなカップルでいるためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはチェックリストで確認!

image by:Unsplash
実は、長続きしているカップルには共通点があるんです。まずは、現在のふたりが当てはまるかチェックしてみましょう。
こちらの記事では、長続きしているカップルの「長く付き合い続ける秘訣」を探り、5項目にまとめました。きょうは特別に、そのなかの1項目をご紹介します。
秘訣のひとつは、「自己主張をする」です。「もっとデートしたい」「異性とふたりでごはんに行ってほしくない」など、どちらか片方でも「本音をさらけだせずに我慢している」というカップルは長続きしません。というのも、我慢をしているとそのうちしんどくなってしまうからです。
筆者の周辺では、「本音が知りたい」という声や「何も意見を出してくれないからつまらない」という声もよく聞かれました。本音でぶつかっても、意外とすんなり受け入れてもらえる…というより、むしろ本音でぶつかってきてほしいと思われているようです。
不満を話すのはまだ怖いというかたは、「次のデートはどこにいきたいか」「今夜は何を食べたいか」などちいさなことから自己主張するクセをつけてみるといいかもしれませんね。「ほかのチェック項目も知りたい!」というかたは、こちらの記事をご覧ください。
パートナーと円満でいる秘訣って?

image by:Unsplash
続いては、恋人や夫婦が末長く仲良しでいられるための秘訣について。こちらの記事では、結婚式を半年後に控えている婚約中のAさんのエピソードをご紹介しているのですが…とある事件をきっかけに険悪ムードになり、無事に結婚式ができるかどうかわからない状況に陥ってしまったそうなのです。
少しだけお話すると、Aさんカップルはまだ住んでいる人がいるお部屋を、新居として仮予約していました。そして後日、彼が電気屋さんで当日限りの超特価の洗濯機を見つけ、「いますぐ部屋に行って洗濯機置き場の広さを確認してきてくれ!」とあわてて電話をしてきました。
しかし、不動産屋は休みの日。彼にそのことを伝えると「じゃあ部屋に直接行って、ピンポン鳴らしてみたらいいじゃないか!」とのこと。
とても強引で非常識だったので、もちろんAさんは断りました。しかしこの件をきっかけに、ふたりは険悪になってしまうのでした。
「これ以外、対処のしかたがない」と思いますよね。でも実は、うまく回避しつつ、ふたりの仲を円満に保つ方法がありました。
解決法はほかのことにも応用できたり、末長く仲良しでいられるための秘訣にもなっているので、ぜひチェックしてみてください。