配偶者と離婚したいけれどなかなか話が進まないとき、誰でも利用できるのが離婚調停です。
同居でも別居でも申し立ては可能で、家庭裁判所で開かれる調停では配偶者は「相手方」となり別室で待機、話もそれぞれ分けて聞かれるため、同じ籍の人間であっても「まるっきり他人」のような感覚になる人もいます。
顔を合わせずに済むのが調停のメリットですが、その反面、調停後は配偶者との仲が悪化するのもよくあることです。
今回は、調停中の配偶者との関係や過ごし方について、経験者のケースをご紹介します。
- これまでの「離婚調停」
- LINEのスクショを浮気の証拠にしたら…不倫夫の衝撃的な要求【本当にあった離婚調停】
- 「妻がベッドで相手をしないのが悪い」夫の不倫の言い訳に離婚調停委員が出した提案
- モラハラで離婚。調停委員が激怒した、夫のありえない要求とは…【本当にあった離婚調停】
- 夫の浮気で泥沼離婚。借金を抱える“シタ夫”は身内と共謀して…【本当にあった離婚調停】
- 勝手に作った借金400万の半分を払えと言う夫。非常識な主張に離婚調停委員が出した提案
- 夫の不貞行為で離婚。裁判員が「非常識」と激怒した、ありえない要求とは…【離婚訴訟】
- 「娘を誘拐した」と騒ぐ夫。両親が号泣したモラハラの実態【本当にあった離婚調停】
- 「離婚したければさっさと金を払え」非常識な不倫夫に離婚調停委員が出した提案
- 「腹が立てば殴ることはある」反省しないモラハラ夫に離婚調停委員が出した提案
「同居のまま調停」の厳しさ(女性/40歳/営業)
「夫の不倫が発覚し、問い詰めたら『お前に女としての魅力がないから仕方ないだろう』と言われ離婚を決意しました。
不倫の証拠は、『金をくれ』と言われて開いた夫の財布に入っていたラブホテルの領収書とサービス券で、それを見せたら青ざめながらも不倫を認めた夫の姿はいまも忘れられません。
不機嫌さをまき散らす夫のせいで家のなかの空気は悪く、一人娘が不安がるので一刻も早く別居したいけれど、なかなかいい物件が見つからず。
そんなときにインターネットの記事で調停を知り、慰謝料の支払いをかたくなに拒む夫と何とか離婚の話を進めたくて、同居のまま申し立てました。
夫にそのことをLINEで伝えたけれど返信はなく、家でも何も言われないままでしたが、ある日裁判所から通知が届いて夫は私が本気だと知ったようです。
『何だこれは』と突然裁判所からの書類を見せられ、『調停を申し立てたと言ったじゃない』と返したら『信じられない』『馬鹿じゃないのか』など大きな声で文句を言われ、それからさらに私と娘への態度が悪化、完全に家庭内別居となりました。
よさそうな物件があっても、収入が少なく実家は県外で頼れる親戚などひとりもいないせいもあって、契約を断られるのがつらかったですね。
娘が転校を嫌がるので校区を変えないまま、という条件もあり、別居は思うように進みませんでした。
それでも1カ月後には調停が始まり、家では一言も口をきかなくなった夫は調停委員に『妻が自分をないがしろにする』と愚痴を吐いているようで、自分の不倫についてはあくまで『ただの遊び』『これで離婚なんて信じられない』と反省はしておらず、調停委員から『不貞行為といって法律で禁止されているのですよ』とたしなめられた話も聞きました。
調停の後は、家のなかで大きな物音を立ててドアを締めたり、私と娘がまだ入っていないのにお風呂のお湯を抜いたり、嫌がらせが続いたのでそれらを全部写真と記録に残しました。
私より心配なのが娘で、父親の不機嫌の理由がわからないせいか怯えて私の寝室から出ようとせず、おねしょが続くのもつらかったです。
2回目の調停の前にようやく新居が決まり、すぐに引っ越しました。
威圧する夫のいない部屋で『やっと解放された』と思うと涙が出て、同じく『もうお父さんいない?』と泣く娘を見るとこんな状況が本当に申し訳なくて、心が折れそうになってもこの子のために絶対に後悔のない離婚をすると決めています。
私と娘が出ていってから裁判所での夫の態度はさらに悪くなり、『妻が子どもを連れて勝手に家を出た』と言うのでモラルハラスメントの証拠を突きつけてやりました。
慰謝料の支払いも離婚も拒む夫とはなかなか話が進みませんが、別居が叶ったのでこれからはもっと冷静に調停と向き合えます」(女性/40歳/営業)
離婚したい配偶者と同じ家に住みながらの調停は、裁判所での相手の様子を耳にした後ではどうしても冷静さを保つのは難しく、ストレスが溜まる一方となる人は少なくありません。
別居できない理由は人それぞれですが、同居しながら調停を進めるのであれば相応のメンタルが必要であり、また忘れてはいけないのが子どもの存在です。
雰囲気の悪い家のなかで子どもが不安になるのは当たり前で、そのケアも考えながら離婚についても交渉していかなければならないため、ストレスを抱えきれなくなったら外部の機関や信頼できる人を頼ることも頭に入れておきたいですね。
離婚は人生の一大事であり、子どもも巻き込まれることは避けられないのであれば、少しでも環境をよくすることが悔いのない決断には欠かせません。